こんにちは!
整体庵和芽の宮本です!!
さて、2回目のブログとなる今回は、そもそも整体庵和芽の整体とはどんなものなのかをお話していこうと思います。

『整体』の起源
と、その前にそもそもの整体の起源についてお話していこうと思います。
『整体』と聞くと、どんなものをイメージするでしょうか?
・マッサージ
・ボキボキされる
・骨盤矯正、猫背矯正
・筋膜リリース
などなど
整体と一声に言っても人により様々なイメージがあると思います。
ですがそもそも整体には、決まった型はなく上記のどれもを整体と呼ぶこともできるのです。
そんな少し曖昧な『整体』というものの起源について
かなり諸説ありますが、その中でよく取り上げられるお話について今回は書いていきます。
世界中から集まった療法
時は遡り、明治維新後の日本。
当時の日本には、海外から様々な情報が入ってきました。
それは、医学に関しても例外ではなく
アメリカや中国の手技療法、食事法や精神療法など
多くのカラダについての情報が集まり、治療法の選択肢も多岐にわたりました。
そんな中昭和に入り、全国の療法家が集まり
それぞれの経験や理論をひとつにまとめようと動き出します。
その中心人物であった方の書籍によると、13名の療法家が集まっていたんだそうです。
・脊髄反射療法
・オステオパシー
・カイロプラクティック
・スポンディロセラピー
・血液循環療法
・健体術
・指圧末梢療法
・手足根本療法
・アソカ療法
・紅療法
・圧迫療法
他
それぞれの療法の説明については割愛しますが、こういった様々な療法の理論やそれぞれの経験をひとつにまとめ
作られたのが『整体操法』と呼ばれるものです。
進化を続ける整体
もちろん、前述した整体操法だけを整体と呼ぶわけではなく
それらも含め様々な整体が存在し、様々な整体師も存在しています。
上記の整体操法を作った中の中心人物でさえ、その後独自に進化を続けながら
自身の整体を発展させていったそうです。
つまりは、整体とは西洋医学的な観点も、東洋医学的な観点も
筋肉や骨だけでなく血液や脳神経系や、ありとあらゆるカラダの知識を取り入れた療法として
使われる方もいる、もはやよく分からないくらいのものなんです。
どれが正解で、どれが間違いなわけでもなく、
それぞれがそれぞれの理論に基づいて行っています。
単なるマッサージやボキボキではなく、奥が深いものなようです。

整体庵和芽の整体とは?
では、整体庵和芽の整体とはどんなものなのか。
前置きが長くなりましたが、本題に入っていこうと思います。
当院では、整体操法のように様々なカラダの知識を基に多角的にカラダを観察し
その人その人に合った施術を行っております。
例えば、検査の段階で言えば
・背骨
・筋肉や関節の状態
・内臓の状態
・姿勢、動作
・血色
・手相、顔相
・眼位や眼の動き
・心理学
・筆跡
・脈
などなど
西洋医学や東洋医学だけでなく、武術の考え方や、相法と呼ばれる観察法、心理学や統計学なども使い
様々な観点からカラダを分析し、あなたを分析し、症状を分析します。
その上でみえたお悩みの原因をお伝えした上で、施術に入っていきます。
施術に関しても、検査でみつかった原因に合う整体法を選び施します。
一例としてあげるのであれば、
・オステオパシー
・内臓整体
・クラニオ整体
・筋膜リリース
・カイロプラクティック法
・手当て法
・急所やツボを使ったもの
・指圧、ストレッチ
・自律神経整体法
などなど
原因に対し、カラダのどこをどう変化させたいのか。
そして、あなたにとってどの整体法がどう変化をもたらすのか。
そういったことを考えながら施術を選び、アプローチしています。
必要に応じて、食養生や栄養学の観点から食事のアドバイスをしたり
日常生活でのケア法をお伝えしたりもしています。
人は誰一人として同じではないから
ここまで書いても、正直どんな整体なのか明確にイメージしにくいのではないかと思います。
僕は整体師になってから色んな治療法や色んな理論に触れ、
様々な症状で悩まれる方に何人もお会いしてきました。
そこで感じたこと。
それは、誰一人として同じ人はいないし、誰一人として同じ症状の人もいなかった。という事です。
同じ頭痛に悩まれている方でも、痛む部位も違えば、痛みの種類も違います。
そもそも過ごしてきたこれまでの人生が全く違うのだから、同じ原因になんてなりようがないと思うんです。
そんな、ひとりひとり違う症状に対して
同じ整体を誰にでも施せば治るのでしょうか。
頭痛だからと言って、ロクに検査もせず、頭蓋骨の整体だけやっていれば治るのでしょうか。
ひとりひとりの方のカラダと、ココロと、そして人生と向き合う事でしか
本当の意味で症状と向き合う事はできないと僕は思っています。
だからこそ、ありとあらゆるカラダの勉強をして
初めて会うあなたの、初めてみるその症状に対応できるように日々学んでいます。
誰一人として同じ人はいないように。
ひとつとして同じ症状は無いから。
あなたに一番合う整体を一緒に考えていきたいと思っています。
一言で言うなら、それが整体庵和芽の整体です。
どんな時に訪れたらいい?
基本的には、どんな症状でもお受けしています。
治らない症状や無理なご要望は、検査をした上で判断し、正直にお伝えしています。
どんな症状でも、あなたがお悩みなのであれば是非一度ご来院ください。
全力で向き合い、これからのことを一緒に考えていきたいと思っています。
単に体を整えるという整体ではなく、あなたのこれからの人生を一緒に考える。
そんな場所でありたいと思っています。
向き合ったからには、見捨てない。
それが僕の整体師としてのモットーなので、どんなお悩みでも遠慮なくご相談くださいね。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!!

整体庵和芽 宮本玲也