ご予約はこちら

アトピー性皮膚炎について

こんにちは!
整体庵和芽の宮本です!!

こんなお悩みはございませんか?

▢ 幼少期からのアトピーが治らない
▢ 毎晩かゆみで目が覚める
▢ 肌が荒れて着たい服が着れない
▢ ステロイド薬を辞めたいのに手放せない
▢ かきたくないのにかきむしって自己嫌悪に陥る
▢ 毎朝布団に落ちた皮膚片を掃除していて憂鬱になる

 浸出液が出て気持ち悪い・固まって皮膚を引っ張って痛い

これらのお悩み、是非お力にならせてください!

アトピー性皮膚炎とは何か?

そもそもアトピー性皮膚炎とは何なのでしょうか?

これは日本皮膚科学会ガイドラインに明確に定義がされており、
『増悪・寛解を繰り返す、そう痒のある湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くはアトピー素因を持つ』
と書かれています。

つまりは、
『悪くなったり・良くなったりを繰り返す、痒みのある湿疹を中心とした疾患』ということです。


ちなみに、後半に書かれているアトピー素因とは
①家族歴(家族にアトピーの人がいるか)
 既往歴(気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎、アトピー性皮膚炎のうちいずれかがあるか)
②IgE抗体(アレルゲンにい対してアレルギー反応を出す免疫)を産生しやすい体質

のことを指します。

アトピー性皮膚炎の原因はまだ明確には分かっていないとされており
アトピーという名前も、ギリシャ語の「アトポス(奇妙な)」という言葉から
『奇妙なアレルギー体質』という意味で名付けられたようです。

アトピー性皮膚炎の原因考察

このアトピー性皮膚炎は実際のところ治るものなのか。
おそらく、この記事を読んでくださっている方も気になっているところだと思います。

ここで明確に『治ります!』とはもちろん言えないし、書くつもりもありません。
ですが、私がみさせていただいたアトピー性皮膚炎含め皮膚病の方の中には
綺麗に改善された方も多くいらっしゃいます。

では、なぜ何年も治らなかった皮膚病が改善したのか。
私なりの考察を少しお話していこうと思います。

そもそも皮膚病うんぬんの前に、人体のお話です。

人のカラダには、食べ物や飲み物・花粉などの物質・ストレスなどたくさんのものが入ってきます。
それらはまず肝臓に送られ解毒されます。

解毒され、無毒になったそれらのものは大きく分けて4つのルートから体外に排泄されます。

①腸(便として)
②腎臓(尿として)
③肺(呼吸として)
④皮膚(汗などとして)

その中で、例えば腸が機能していない人がいたとしましょう。
腸から便として排泄されるはずのルートは閉ざされ、残りの3つのルートでなんとかするしかありません。
そうなると、他の3つのルートの負担が増えていきます。

アトピー性皮膚炎の方の多くは、喘息や気管支炎など呼吸器疾患を経験されている方が多く
元々呼吸器が強くない方が多いように感じます。
となると、元々③肺 のルートは少し弱めとなります。

それプラスで、肺や腎臓などの機能も弱まっていたとしたらどうでしょう。
残る皮膚ルートで排泄をがんばらなければならず、皮膚への負担はとても大きくなります。

そして、何より大事なのが
アトピーの方は皮膚が弱いのではなく、”皮膚排泄能力が高い”のです。
だから、他のルートで排泄できなかったものを皮膚排泄で代償する。
ですが食事やストレスなどの要因で排泄するものが増えた時、皮膚が耐え切れなくなり荒れてくるのではないかと
私は考察しております。

アトピー性皮膚炎への整体

どこの排泄ルートが弱いのか。その原因は何なのか。
そこを見つけ、弱いルートへアプローチしてあげれば皮膚からの排泄量は落ち着き
次第に肌荒れも治まっていきます。

例えば食事改善でアトピーが良くなる方は、腸の排泄機能が落ちていたところに
食事による回復が行われ、皮膚排泄の負担が抑えられたからではないかと思われます。

逆に、腸に問題が無ければ食事をいくら改善したところで全く変化が無かったりもします。
どこのルートがどうなっているのか。正しく検査し、正しいところにアプローチすることがとても重要です。

ですので、当院ではまずどこがどうなっているのか細かく検査します。
その上で適切な施術と、生活面でのアドバイスをさせていただき、症状の経過をみていきます。

ステロイド薬などのお薬に関しても、あなたに合った使い方・辞め方を一緒に考えていますので
安心してご相談くださいね。

観察法に特化した整体師

当院代表である私、宮本玲也は
東洋医学、西洋医学をはじめとして様々なカラダの探求をし続けています。

顔の作りから性格・性質を考える学問や、姿勢や動きから今直面している課題をみる事。
髪質からカラダの状態をみたり、文字を書く姿勢からも色んなことを読み取り、原因を考えています。

口コミには不思議な整体と書いてくださる方が多いのですが、
決して占いやスピリチュアルではなく、カラダのこと、人のこと、あなたのことをよくみればみるほど
色んなことが分かるものなんです。

原因を見つけ、あなたにあった整体で一緒に向き合っていく。

人は、誰一人として同じ人はいないから。
症状の原因も、誰一人として違うんです。

だからこそ、あなたをみて。
あなたの症状の原因を見つけていく。
それが整体庵和芽の整体です。

文章だけではなかなかイメージが付きにくいかもしれませんが、是非アトピー性皮膚炎でお悩みの方は一度ご来院ください。

そのお悩み、一緒に向き合わせてください。

整体庵和芽 宮本玲也

関連記事

RETURN TOP
ご予約はこちらから